太ももの前にある内側の筋肉の弱化により、O脚となり内側の軟骨や半月板がすり減り関節部で骨の変形がおこります。
変形性膝関節症の特徴として、膝の内側が痛む、水がたまっている、正座ができない、曲げているところから伸ばす時に痛みが出る、O脚になっている、などがあります。
膝関節部のバランスを整え、膝にたまった水を還流させるような運動を行います。また、膝の内側の筋肉の弱化により起こっているので、そこを鍛えるリハビリ方法、逆に外側の筋肉を柔らかくするストレッチの方法も指導し、膝の関節に圧力がかかりにくい状態に持っていきます。